ダイエットと塩分制限
皆様こんにちは! 三鷹駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、健康と塩分は密接に関係していると言われています。 塩分を摂り過ぎると浮腫んでしまうと言う事実は広く知られています。 しかしながら、上記の事がわかっていてもつい塩分を求めてしまう事があると思います。 そこで本日は、塩分とダイエットの関係についてお話ししていきます。
- むくみの原因がわかります。
- 塩分とダイエットの関係性がどんなものかわかります。
- 暴飲暴食の原因がわかります。
目次
・塩分の摂取とダイエット
日頃から何気なく食べている食事には、非常に多くの塩分が含まれています。 そのため、減塩をする事で様々な病気の予防になるだけでなく、最近ではダイエットにも効果があると言われています。 例えば、夜食として塩辛い食事をした後、寝てから喉の渇きを感じて目が覚めてしまうといった経験をされた事がある方も、ブログ筆者含めて多くいらっしゃると思います。 この現象のメカニズムは、食塩を摂取すると血液中の塩分濃度を下げようとして体が水分を要求し、喉が渇いてしまう事があるのです。
・塩分摂取が多いと代謝が低下する
日頃から塩分が多い食事をしている方の場合、血液中の塩分濃度を薄くする為に体が水分を溜め込み、トレーニングをしっかりと行ってもなかなか体重が思うように減っていかない事があります。 その上、塩分摂取が多いと、血管が細く固くなるため、必然的に血量が少なくなり、代謝も低下してしまうため痩せにくい体になってしまうのです。 一見塩分摂取と代謝は関連性が薄いように思われがちですが、深く関わっていることを覚えておくと良いでしょう。
暴飲暴食を防ぐ効果もある
減塩をコツコツと続けていくと、血管に負担をかける事が無いので代謝が高まり、健康的で痩せやすい身体になっていきます。 塩分の摂取量が増えると、喉が渇くだけでなく食欲増進効果があるため、どうしても食事を食べ過ぎてしまうことにつながります。
※ダイエット中でも、そうでない場合でも日頃から減塩を心がける事で、暴飲暴食を防ぎ、美味しく適量の食事ができるのです。
・塩分量の多い調味料の使いすぎに注意
最後に、食塩はもちろんのこと、醤油や味噌、ソースなどの調味料は比較的塩分の含有量が多い為、できればダイエット期間中は使用量を減らすか使用を控えるようにすると良いでしょう。 さらに、マヨネーズは上記の調味料に比べると塩分は少ないものの、脂質などを多く含んでいることから使いすぎには注意が必要です。 しかしながら、塩分が少ない食事は味気なく美味しくないというデメリットもあるため、酢やレモンなどの他、香辛料やワサビ、ショウガなどの薬味を組み合わせて上手に使いながら、美味しく減塩していくと苦にならずに減塩していけるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様
ダイエットと塩分はどんな関係がありますか?
はい、塩分摂取が多いと基礎代謝が低下するためダイエットに悪影響になることがあります。
塩分の摂りすぎは食欲が増すと聞いたのですが…
はい、塩分を摂りすぎてしまうと食欲を増進させる効果があるため食べ過ぎにつながると言われています。
寝ている時に喉が渇いて起きてしまうのですが…
このような場合には、塩分の摂りすぎで喉の乾きに繋がっている可能性が高いです。 減塩と水分補給をしっかりと行うようにして下さい。